FOMC 0.75%の利上げを発表

資産形成
米連邦準備理事会(FRB)は15日の
米連邦公開市場委員会(FOMC)
通常の3倍となる0.75%の利上げを決定しました。

 

上げ幅は
27年7カ月ぶりの
大きさとのこと。

 

ということで27年前について少し話します。

 

27年前とは

 

1994年11月以来ということになります。

 

 

0.75%という大きな上げ幅は確かに同じですが発射位置が違います。

 

1994年当時の利上げの出発点は

 

3.0%

 

今回の出発点は

 

0.25%

 

1994年当時の利上げゴール地点

 

6%

 

今回のゴールは

 

3.8%(2023年末予定)

 

ちなみに1994年当時利上げした後
株式市場はどうなったでしょうか。

 

平均が金利5%前後のまま株価は急上昇・・・

 

2000年までの6年間の上昇相場を演じる事になります。

 

1994年
ウィンドウズ95が発売される前年です。

 

ネット社会前夜でした。
今では第三次産業革命と呼ばれています。

 

1994年時点でウィンドウズ3.1を
持っていた人は95にバージョンアップするためにCPU、メモリーの強化に奔走。

 

当然、パソコン・半導体産業の業績は急伸。

 

この時上昇したのはIT関連中心全体は引っ張られて上昇。
典型的な業績相場。

 

結果、金利上昇後も株価は6年間に渡り上昇。

 

これが
ITバブルです。

 

当然バブルという名前がつけば崩壊もあります。

 

Amazonの株価で見てみましょう。

 

1999年12月10日につけた高値から
2001年9月28日の安値まで▲94.4%下落。

 

マイナス90%・・

 

アマゾンの上場日は1997年5月15日。

 

上場して日も浅くなんの実績もない。

 

ネットでのeコマース

 

今では当たり前ですが否定する人が当たり前の時代。

 

投機家は文句を言いながら焦って売却しました。

 

未来の目を向けている投資家はコツコツと買う、またはホールドしました。

 

アマゾンという企業が本格的にサービスを伸ばしたのはITバブル崩壊後です。

 

そこから株価はどうなったか
2022年3月の時点で

 

4700%の上昇・・

 

歴史はまた繰り返すのでしょうか。

 

1994年当時は
第三次産業革命

 

現在は
第四次産業革命
と呼ばれています。
この流れは世界の「分断」に
よって加速しそうです。
次回は
「第四次産業革命」を
見てみましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました